2020-01-01から1年間の記事一覧

動画編集営業文2

初めまして! 桃生篤と申します。 YouTube用の動画編集をやっております。 使用ソフトはAdobe のPremiere Proです。 カット、テロップ入れ、SE・BGMの挿入などができます。 編集作業においては ・早めの返信 ・進捗の共有 を心掛けております。 どうぞよろし…

動画編集営業文

YouTube用の動画編集をやっております。・YouTubeをやっているけど編集している時間がない・これからYouTubeを始めようと思っているけど、編集の仕方が分からないなどのお悩みにお答えします。料金はサムネ500円〜カット500円〜テロップ1000円〜フルテロップ…

プログラミング学習3/20

users = [ { name: "satou", age: 22 }, { name: "yamada", age: 12 }, { name: "takahashi", age: 32 }, { name: "nakamura", age: 41 } ] # 以下に回答を記載 users.each {|user| p "私の名前は#{user[:name]}です。年齢は#{user[:age]}です"}

プログラミング学習3/16

data = { user: { name: "satou", age: 33 } } # 以下に回答を記載 p data[:user][:name] "satou"が出力される foods = %w(いか たこ うに しゃけ うにぎり うに軍艦 うに丼) # 以下に回答を記載 if foods.include?("うに") puts "好物です" else puts "まぁ…

プログラミング学習3/15 その2

params = {name: "Takashi", mail: "hoge@fuga", address: "Saitama"} params.each do |key_value| puts key_valueend 出力結果 nameTakashimailhoge@fugaaddressSaitama ハッシュ同士の比較もできる params1 = {name: "Takashi", mail: "hoge@fuga", addres…

プログラミング学習3/15

include?メソッドは、引数で指定した要素が、配列中に含まれているか判定するメソッド https://techacademy.jp/magazine/19475 二次元配列とは、配列の中に配列の入った、入れ子のデータ構造のこと。 https://techacademy.jp/magazine/19571 二次元配列から…

プログラミング学習3/14

each https://qiita.com/gestalt/items/d2c663b4be524581747e 神里さん僕はよく、Railsの勉強で行き詰まったらRubyの基礎に戻ってモチベーション回復させてましたwあと、単純にRubyだけでプロブラム組むのはめちゃくちゃ勉強になりますよおみくじプログラム…

プログラミング学習3/13

https://qiita.com/i-to-to-to-mi/items/3fb4a730cf962fe5c49e https://tech-camp.in/note/technology/4423/

プログラミング学習3/12

p array.map!{|x| x.to_i} ↓ p array.map!(&:to_i)

プログラミング学習3/11

GithubにPushするとき monouatsushi@monouatacBookea joint_dev_task % git add task.rbmonouatsushi@monouatacBookea joint_dev_task % git commit -m "質問4を修正,質問6,7に回答"[master fcb34d7] 質問4を修正,質問6,7に回答 1 file changed, 4 insertion…

プログラミング学習3/10

Q1OKです!pushメソッドは<<で代用できます!Q4nilを取り除くメソッドがありますので,探してみて下さい! p names.push は p names <<に置き換えられる

プログラミング学習記録3/9

配列の要素を削除して出力する https://qiita.com/tomokichi_ruby/items/b0bfcadf8445d5253ce6 配列に要素がなければtrue,要素があればfalseと表示する https://techacademy.jp/magazine/22199 Shift+control+@ ターミナル を開く

プログラミング学習記録3/7

githubの不要なリポジトリを削除したかったので、 https://qiita.com/PlanetMeron/items/4d164eff7bff2243cf06 を参考にさせていただきました。 今日はRubyの課題1〜3を再度提出しました。 commitするときには変更を加えたところが分かりやすい名前を付けよ…

プログラミング学習記録3/6

2回目でリモートリポジトリをプッシュできました!

プログラミング学習記録3/4

Rubyでよく使用するクラス Integer 整数 Float 少数 String 文字列 Array 配列 複数のデータを一括で保持できる 名前 数字 Hash ハッシュ 複数のデータを一括で保持できる キーとバリューの組み合わせでデータを管理する name age height

プログラミング学習記録3/3

Git checkout HEAD^ 一つ前のコミットに戻る 反映させる= マージする

プログラミング学習記録3/1 Gitについて

ターミナルに*** Please tell me who you are〜というエラーが出ましたが、ググって解決できました。 https://qiita.com/w-tdon/items/24348728c9256e5bf945 コミット git init(一回だけ)git add .git commit -m"commit message" リモートリポジトリを作る …

プログラミング学習記録2/29

displayプロパティを使うと、インラインブロック要素に変更することができる。

プログラミング学習記録2/27

【2/27進捗】・逆転教材LV8 Gitの基本が終了ターミナルを動かしていてうまくいかないところもありましたが、ググって解決しました。動画の通りに動作すると嬉しいです。

プログラミング学習記録2/26

ミックスインについて module Debug def info puts "#{self.class} debug info..." end end class Player include Debugend class Monster include Debug end Player.new.infoMonster.new.info class MyError < StandardError; end x = gets.to_i begin if x…

プログラミング学習記録2/25

モジュール インスタンスを作ったり、継承はできない。 一文字目は必ず大文字。 def movie_encodeend def movie_exportend module Movie VERSION = 1.1 def self.encode puts "encodeing..." end def self.export puts "exporting..." end end Movie.encode …

プログラミング学習記録2/24 その2

class User def sayHi puts "hi" sayPrivate end private def sayPrivate puts "private" end end class AdminUser < User # def sayHello # puts "hello" # sayPrivate # end def sayPrivate puts "private from Admin" end end # User.new.sayHi# AdminUse…

プログラミング学習記録2/24

# クラス# クラスメソッド# 定数 class User @@count = 0 VERSION = 1.1 def initialize(name) @@count += 1 @name = name end def sayHi puts "hi i am #{@name}" end def self.info puts "#{VERSION}: User Class, #{@@count} instances." end end tom = U…

プログラミング学習記録2/23 その2

# クラス class User attr_accessor :name # setter: name=(value) # getter: name def initialize(name) @name = name end def sayHi # self # self name -> @name puts "hi i am #{@name}" end end tom = User.new("tom") tom.name = "tom Jr."p tom.name …

プログラミング学習記録2/23

for each 上としたは同じ出力結果となる。 forの場合 # for i in 15..20 do# p i# end # #集合的オブジェクトから要素を一つずつ取り出してiに格納しつつ、# #要素がなくなるまでdoとendの処理を繰り返す # for color in ["red" , "blue"] do# p color# end …

プログラミング学習記録2/22

# p "name: %s" % "taguchi"# p "name: %10s" % "taguchi"# p "name: %-10s" % "taguchi" # p "id: %05d, rate: %10.2f" % [355, 3.284] # printf# sprintf p sprintf("name: %10s\n" , "taguchi")p sprintf("id: %05d, rate: %10.2f\n" , 355, 3.284) # sco…

プログラミング学習記録2/21

今日はドットインストールの動画一本で終わってしまった、反省。

プログラミング学習記録2/20

scores = {"taguchi" => 200, "fkoji" => 400}scores = {:taguchi => 200, :fkoji => 400}scores = {taguchi : 200, fkoji: 400} キーの一覧を引っ張ってきたい場合は scores.keys、値の一覧だけ引っ張ってきたい場合は scores.values が使えます。 オブジェ…

プログラミング学習記録2/19

複数行をコメントアウトする場合はコマンド+/でした。

プログラミング学習記録2/18

Optionと¥でバックスラッシュ Command + cで一括コメント